ハイパーナイフ

長引く肩こりの原因となる「サイクル」を止めよう

動かさない筋肉や弱った筋肉には疲れがたまりやすく、その疲れが引き金となって肩こりを引き起こします。

そのメカニズムを観察してみると、肩こりを起こすサイクルがあります。段階ごとに追っていきましょう。

①.筋肉の緊張

肩こりのはじまりは「筋肉の緊張」です。たとえば長時間にわたるデスクワークや悪い姿勢によってもたらされます。一定の姿勢を保ち続けるには特定の筋肉だけを収縮させなければなりません。

これにより筋肉には疲労物質がたまってしまいます。

②.血管の圧迫

筋肉の緊張が続くと、筋肉を構成する「筋繊維」は張り詰めて膨張し、筋繊維のなかを通っている血管を圧迫し始めます。

③.老廃物の生成

血管が圧迫されると、血流が阻害され、酸素や栄養素が筋肉中に供給されなくなります。本来はエネルギーに変換されるはずの筋肉中のブドウ糖が不完全燃焼を起こし、乳酸などの老廃物を生成してしまいます。

エネルギー不足によって筋肉が弱っていくと、さらに筋繊維の膨張・血管の圧迫が進行します。

④.老廃物の蓄積

こうして血管が圧迫され続けると、静脈が徐々に阻害され、うっ血するようになります。すると、筋肉に溜まった老廃物が流れていかず、いつまでも滞留し続けます。

⑤.老廃物による神経の刺激

乳酸などの老廃物が増えると、筋肉やその周辺の末端神経を刺激するようになります。末端神経が受けた刺激は「痛み」として認識されます。

⑥.痛みによる筋肉の緊張

痛みを感じると、反射的に筋肉や血管が収縮していきます。これによってさらなる筋肉の緊張が引き起こされ、再びサイクルが①に戻ります。

 

ハイパーナイフ

株式会社ワムのハイパーナイフ
肩こりに「痛み」を伴うようになったら、このようなサイクルはすでにできあがっています。筋肉疲労にも効果があるハイパーナイフで肩こりのサイクルを止めましょう。

Sponsorlink

-ハイパーナイフ