DMK(ケイ素サプリメント)

【食事の見直しで薄毛改善】薄毛に良い/悪い食べ物は何?

薄毛になる原因は様々ありますが、食生活の乱れも薄毛になる原因の一つです。

薄毛を改善するための食べ物や、よくない食べ物などを知って、薄毛対策の一つとして役立ててみましょう。

タンパク質の摂取

髪の毛を作るためには、毛母細胞までしっかり栄養を届けることが大切です。

無理なダイエットやバランスの悪い食事で、体が栄養不足の状態が続いてしまうと、毛母細胞も必要な栄養を得ることができない状態になります。

そのため薄毛対策には、バランスのよい食事で栄養をしっかりとることが大切です。

髪の毛を作るケラチンの主成分はアミノ酸です。

アミノ酸はタンパク質に含まれていますので、薄毛対策のためには、タンパク質を含む食品を積極的に摂るのがおすすめです。

タンパク質を多く含む食品は、魚類、肉類、卵、乳製品、大豆製品などで、特にイソフラボンを含む大豆製品は女性におすすめ。

コレステロールが気になる場合は、肉より魚でタンパク質を摂るとよいでしょう。

ビタミンやミネラルの栄養素も必要!

  • ビタミンA・・・緑黄色野菜、レバー、うなぎなど
  • ビタミンE・・・小麦胚芽、大豆、ごま、アーモンド、緑黄色野菜など
  • ビタミンB・・・緑黄色野菜、魚、卵、ナッツ類、卵、小麦胚芽など
  • 亜鉛・・・牡蠣、シジミなどの魚介類、ごま、アーモンドなど

栄養をしっかり毛母細胞まで届けるためには、血行をよくすることが大切となってきます。

薄毛対策には血行促進作用がある、ビタミンA、Eなどの栄養素を積極的に摂りましょう。

ケラチンの合成に欠かせない、亜鉛などのミネラルを含む食品もおすすめです。

薄毛に悪影響な食べ物

逆に、発毛によくないものもありますので注意しましょう。

甘いもの・脂っこいもの

例えば、お菓子や飲料に含まれる糖分は、摂りすぎると皮脂の分泌が過剰になってしまいます。

毛穴が詰まる原因になります。(フケもでやすくなります)

また、動物性脂肪が多い食べ物も注意が必要です。

どちらも頭皮環境の悪化をまねいてしまい、髪の毛の発育が悪くなって、薄毛の原因になってしまいます。

塩分

塩分を摂りすぎてしまうと、高血圧や腎機能の低下を引き起こしてしまい、血行が悪くなる場合もあります。

アルコール

アルコールを飲み過ぎると肝臓に負担がかかり、肝臓でのタンパク質合成に、悪影響になるので注意しましょう。

 

他にも 運動習慣や喫煙などが原因になりますが、まずは基本となる『食事』から髪の毛にいい生活をしていきましょう。

 

以下の記事もおすすめです。

[kanren postid="1203"]

 

Sponsorlink

-DMK(ケイ素サプリメント)