特に今は「マスク」の影響もあって、口内細菌が増えやすい環境にあるわけなのですが。
じつは歯周病とダイエットには密接な関係があります。
歯周病で太る?
歯周病菌は腫れた歯肉から容易に血管内に侵入し全身に回ります。血管に入った細菌は体の力で死滅しますが、歯周病菌の死骸の持つ『内毒素』は残り血糖値に悪影響を及ぼします。 *1
また、[歯周病と糖尿病]や[歯周病と肥満]の関係については、多くの研究でも報告されています。*2
血糖コントロールへの影響は、そのままダイエットへにも影響を及ぼします。
血糖コントロールと脂肪燃焼
A:空腹や運動によりエネルギー不足を検知して脂肪を燃焼させる
B:食事や休息によってエネルギー補充を検知して脂肪を蓄積させる
現代の痩身理論では、上記A⇄Bのスイッチは血糖値によって切り替わると考えられています。*3
血糖コントロールが乱れると、太りやす・痩せにくといった代謝異常に陥るのです。
結果として、歯周病によって脂肪がつきやすくなる可能性は十分にあります。
歯磨きで痩せやすくなる!?
これもあながち間違いはありません。
ちゃんとした歯磨き=歯周病のケア・予防がそのまま血糖コントロールの改善につながるので、脂肪の代謝も正常化していきます。
歯磨きで痩せることはありませんが、正しくダイエットの効果が出るようになります。
このあたり心当たりがある方は『歯』のケアを見直してみてください。
こちらの記事もおすすめです
[kanren postid="2303"]
*1 日本臨床歯周病学会 | 歯周病が全身に及ぼす影響
*2 歯科医師コホート研究ベースライン調査から
*3 脂質代謝における perilipin の作用に関する研究