コラム

レモンボトルはエステで受けても大丈夫?効果と注意点を徹底解説

近年、SNSや口コミで話題になっている「レモンボトル」。
小顔になりたい、二の腕やお腹をすっきりさせたいと考えている方の中には、気になっている人も多いのではないでしょうか。

ただ一方で「レモンボトルってエステでも受けられるの?」「本当に効果あるの?」と不安に感じる声もあります。

今回は、レモンボトルの効果や仕組み、そしてエステで受けても大丈夫なのか?という疑問について、注意喚起も含めてわかりやすく解説します。

レモンボトルとは?

レモンボトルは、いわゆる脂肪溶解注射の一種です。
薬剤を脂肪の気になる部分に注射することで、脂肪細胞を分解し、体外へ排出を促すとされています。

主に以下のような部位に用いられることが多いです。

  • フェイスライン(二重あご、丸顔の改善)

  • 二の腕

  • お腹や腰まわり

  • 太もも

効果の出方

  • 1回で効果を実感できる場合もありますが、基本的には3〜5回ほどの施術を重ねることで見た目の変化が分かりやすくなります。

  • 効果の出方には個人差があり、脂肪量や体質によって差があります。

 

レモンボトルはエステで受けても大丈夫?

ここが一番大事なポイントです。

結論から言うと、レモンボトルの注射は医療行為にあたるため、医師が在籍するクリニックでしか施術できません

つまり、エステサロンで「レモンボトル注射をします」と宣伝していた場合、それは違法行為である可能性が非常に高いのです。

なぜ危険なのか?

  • 医師免許のないスタッフが注射を打つこと自体が法律違反

  • 衛生管理が不十分な場合、感染症や炎症のリスクが高まる

  • 万一の副作用やアレルギーが起きても適切に対処できない

こうしたリスクを考えると、エステで「レモンボトル注射」を受けるのは避けるべきと言えるでしょう。

エステで受けられる「似た施術」について

一部のエステでは「レモンボトル」という名前を使って、実際には注射ではなく、ポレーション機器を組み合わせた施術を提供している場合があります。

これらは医療行為ではないので違法ではありませんが、効果の仕組みは全く異なります。

  • 脂肪を「溶かす」わけではなく、あくまで「脂肪燃焼をサポートするケア」

  • むくみ改善や代謝アップを目的としたものが多い

そのため「本物のレモンボトル」とは別物であることを理解しておきましょう。

エステで代わりにやるなら?

「どうしてもエステでケアしたい」「注射は怖い」という方には、以下のような痩身機器の施術が安心です。

  • ハイパーナイフ:高周波を利用して脂肪を温め、分解を促す

  • キャビテーション:超音波で脂肪細胞を刺激し、排出を助ける

  • ラジオ波:体を深部から温め、代謝や血流を促進

これらはすべて合法的にエステで提供できる施術であり、リスクも低め。
部分痩せや引き締めを目指す方におすすめです。

安全に施術を受けるためのチェックポイント

もしレモンボトルに挑戦したいなら、必ず以下を確認してください。

  • 医療クリニックであること(医師が施術すること)

  • カウンセリングや副作用の説明が丁寧であること

  • 万一のトラブル時にアフターケア体制があること

また、エステで痩身ケアをするなら「注射」ではなく「機器やマッサージ」を選ぶ方が安全です。

まとめ

  • レモンボトルは脂肪溶解注射の一種で、部分痩せを目指せる施術。

  • ただし注射は医師のみが可能であり、エステで受けるのは違法の可能性が高く危険。

  • エステで代わりに行うなら、ハイパーナイフ・キャビテーション・ラジオ波などの痩身機器の方が安心。

正しい情報を知って、自分に合った方法を選ぶことが大切です。
「早く痩せたい!」という気持ちが強い時こそ、安全性を最優先にしてくださいね。

Sponsorlink

-コラム