ドラッグストアで手に入る!厳選ノンシリコンシャンプー12選で美髪を叶える
ノンシリコンシャンプーは自然な髪の質感を大切にしたい人たちから注目を集めています。ここでは、ドラッグストアなど身近な場所で手軽に購入できるおすすめノンシリコンシャンプー12選を紹介するとともに、シャンプーの選び方や特徴、使い方のポイントまで詳しく解説します。
ノンシリコンシャンプーとは?
ノンシリコンシャンプーとは、一般的に髪の仕上げを滑らかにするために使用される「シリコン成分」が配合されていないシャンプーのこと。シリコンは髪の表面をコーティングして指通りを良くしますが、使い続けることで髪や頭皮に残留しやすくなることが問題視されています。
一方ノンシリコンシャンプーは、シリコンの代わりに天然由来のアミノ酸系洗浄成分や植物オイルを配合し、髪や頭皮に優しく自然なボリューム感や軽やかな仕上がりが特徴です。
ノンシリコンシャンプーのメリットとデメリット
メリット
- 髪が重たくならず、ふんわり軽い仕上がりに。
- カラーやパーマの薬剤の浸透が良くなり、仕上がりが長持ち。
- 頭皮に優しく、敏感肌やトラブルを抱える方にも使いやすい。
- 髪本来の質感を活かし、ボリュームアップしたい猫っ毛の方にもおすすめ。
デメリット
- 髪のダメージや硬い髪質の場合、指通りがきしみやすいことがある。
- シリコンのコーティングがないため、しっとり感やツヤは控えめ。
- 洗浄力がマイルドな商品の場合、脂性の方にはやや洗浄力不足に感じることも。
ノンシリコンシャンプーの選び方
1. 髪と肌に優しい洗浄成分をチェック
ノンシリコンシャンプー選びで最も大切なのは洗浄成分です。髪や頭皮に優しい「アミノ酸系」「ベタイン系」洗浄成分を中心に配合されている商品を選ぶと良いでしょう。これらは低刺激で洗浄力が適度なため、頭皮の乾燥やフケトラブルを起こしにくい特徴があります。
逆に「高級アルコール系」「オレフィン系」洗浄成分は洗浄力が強く刺激となることがあるため避けましょう。シャンプーの成分表は配合量が多い順に記載されているため、上位にアミノ酸系・ベタイン系成分が記載されたものがおすすめです。
2. パサつき・うねり・広がりが気になる人は植物オイル配合を
髪のパサつきやうねり、広がりが気になる場合は、ホホバオイルやアルガンオイルなどの植物オイル配合のシャンプーを選ぶと良いでしょう。これらは髪の保湿や水分蒸発の防止効果があり、髪を柔らかくし扱いやすくする効果があります。
3. ダメージが気になる人は毛髪補修成分配合シャンプーを
髪のダメージが気になる人は、加水分解ケラチンやヘマチン、加水分解シルクなどの補修成分が配合されたシャンプーを選びましょう。これらの成分は、髪の補修を促し、熱や乾燥ダメージから保護します。
また、ドライヤーやアイロンをよく使う人は、熱ダメージ補修効果のあるγ-ドコサラクトンやメドウフォーム-δ-ラクトンが含まれた商品がおすすめです。
ドラッグストアで買える!厳選 ノンシリコンシャンプー12選
市販で手軽に購入できる人気のノンシリコンシャンプーをタイプ別に紹介します。
順位 | 商品名 | おすすめタイプ | 洗浄成分 | 仕上がり | 香りの特徴 | 価格(税込) | 容量 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 | haru シャンプー kurokamiスカルプ | 乾燥・うねり・ボリューム不足・抜け毛 | アミノ酸系 | しっとり・ふんわり | 柑橘系の爽やかさ | 4,070円 | 400ml |
2位 | 薬用アミノ酸シャンプー 爽快柑 | ふけ・かゆみ・敏感肌・抜け毛 | アミノ酸系・ベタイン系 | うるおい・ふんわり | 爽やかなオレンジ | 1,000円 (150ml) | 150ml |
3位 | サンコール R-21 シャンプーEX | ヘアカラー後・乾燥毛・エイジング毛 | アミノ酸系・ベタイン系 | しっとり・まとまる | 9種類の天然アロマ | 2,840円 | 500ml |
4位 | メルト モイストシャンプー | 乾燥毛・くせ毛・ダメージヘア | アミノ酸系・ベタイン系・酸性石鹸系 | しっとり・まとまる | ゼラニウム&ミュゲ | 1,760円 | 480ml |
5位 | エッセンシャル うるおいバリアシャンプー | 乾燥毛・くせ毛・香りを楽しみたい | アミノ酸系・ベタイン系・酸性石鹸系 | しっとり・まとまる | フローラルリュクス | 1,255円 | 450ml |
6位 | エイトザタラソ クレンジングリペア&モイスト | くせ毛・乾燥毛 | アミノ酸系・ベタイン系 | しっとり・まとまる | アクアホワイトフローラル | 1,540円 | 475ml |
7位 | アンレーベル ラボ V リペア シャンプー | ダメージヘア・乾燥毛・くせ毛 | アミノ酸系 | うるおい・サラサラ | フローラルカシス | 1,650円 | 400ml |
8位 | YOLU ディープナイトリペアシャンプー | くせ毛・うねり・乾燥毛 | アミノ酸系・ベタイン系・酸性石鹸系 | うるおい・サラサラ | ベルガモット&ムスク | 1,650円 | 400ml |
9位 | オルビス モイストセラム シャンプー | 年齢によるパサつき・うねり・くせ毛 | アミノ酸系・ベタイン系 | うるおい・ふんわり | リフレッシュアロマ | 1,430円 | 450ml |
10位 | セラティス バイ ミクシム ナイトリペア シャンプー | くせ毛・広がりやすい・乾燥毛 | アミノ酸系・ベタイン系 | しっとり・まとまる | ナイトラベンダーアロマ | 1,540円 | 435ml |
11位 | ディアボーテ オイルインシャンプー(リッチ) | くせ毛・乾燥毛 | アミノ酸系・ベタイン系 | しっとり・まとまる | エレガントフローラル | 799円 | 500ml |
12位 | ヒリツ バランスリペアシャンプー スムース | 乾燥毛・猫っ毛 | アミノ酸系・ベタイン系・PPT系 | うるおい・サラサラ | ペアー&ムスク | 1,540円 | 410ml |
人気ノンシリコンシャンプーの特徴と選ぶポイント
haru シャンプー kurokamiスカルプ(1位)
特徴としては100%天然由来成分を使用し、アミノ酸系洗浄成分で優しく洗い上げます。リンス不要のオールインワンタイプで、「ヘマチン」や「ビワ葉エキス」などの毛髪補修・育毛成分も豊富に配合。仕上がりはしっとりしつつ軽さもあり、ボリューム不足や抜け毛に悩む方に好評です。柑橘系の爽やかな香りも毎日のバスタイムを快適にします。
薬用アミノ酸シャンプー 爽快柑(2位)
フケ・かゆみ・汗臭を防ぐ薬用成分「グリチルリチン酸ジカリウム」配合の医薬部外品。敏感肌や乾燥肌、抜け毛対策として使いやすい低刺激シャンプーで、弱酸性かつリンス不要なのもポイント。爽やかなオレンジの香りが癒し効果をもたらします。
サンコール R-21 シャンプーEX(3位)
ヘアカラー後のダメージケアやエイジング毛に向き、補修成分のケラチンやプラセンタ、保湿成分もしっかり配合。しっとりまとまる髪へと導きつつ、天然アロマの優しい香りも魅力です。
メルト モイストシャンプー(4位)
酸性石鹸系も含むバランス良い洗浄力で、髪の摩擦を軽減する濃密泡が特徴。ダメージやクセ毛の広がりに悩む人へ滑らかでしっとりした仕上がりを提供します。香りはゼラニウムとミュゲがバランス良く配合され、癒しのバスタイムに。
エッセンシャル うるおいバリアシャンプー(5位)
乾燥やクセ毛のひろがりを抑え、しっとりまとまる髪に。天然由来オイルや保湿美容液成分を豊富に配合し、長時間うるおいをキープします。香りが強めなため香りの好みが分かれることもありますが、甘く華やかなフローラル系で女性に人気です。
ノンシリコンシャンプーを使う際のポイント
1. 適度な洗浄
脂性肌の方は、洗浄力がやや控えめなものでは汚れが落ち切らず満足できないことがあります。自分の頭皮の状態にあわせて選ぶか、週に1〜2回はクレンジングシャンプーを使用すると良いでしょう。
2. コンディショナーやトリートメントとの併用
ノンシリコンシャンプーはコーティング効果がないため、きしみやパサつきを感じることがあります。ダメージケアや保湿のため、コンディショナーやトリートメントを必ず使いましょう。
3. 洗い方の工夫
しっかり泡立てて髪と地肌をやさしく洗うことが大切です。強くこすらずマッサージするように洗い上げると、頭皮の血行促進にも役立ちます。
4. 使用感を確認
シャンプーは肌質や髪質によって感じ方が異なるため、小容量のお試しから始めるのがおすすめです。ドラッグストアで購入できる商品は試しやすい価格帯が多いのも嬉しいポイントです。
まとめ
ノンシリコンシャンプーは髪本来の素材感を活かしたい方、髪や頭皮のトラブルを防ぎたい方に適した選択肢です。ドラッグストアで入手できる商品も多く、アミノ酸系洗浄成分や植物オイル、毛髪補修成分など配合成分に注目することが満足度アップの秘訣です。
今回紹介した12商品は、さまざまな髪質・悩みに対応しており価格帯も幅広いため、自分にぴったりの1本を見つけやすいラインナップとなっています。ぜひ参考にして、毎日のヘアケアで美しく健康な髪を目指しましょう。