2025年最新版!つけまつげでぱっちり可愛い理想の目元を叶える
近年のナチュラルメイクの流行や韓国コスメの人気に伴い、「つけまつげは濃すぎる」「時代遅れ」と感じている方も多いかもしれません。しかし、最近のつけまつげは多様な種類が登場し、ナチュラルにも華やかにも自在に演出できる優秀なアイテムへと進化しています。40代・50代の大人女性も愛用するほど幅広い世代に支持されており、初心者でもつけやすい工夫がいっぱいです。
この記事では2025年におすすめの人気つけまつげTOP10をランキング形式でご紹介。目の形やなりたい目元に合わせた選び方のポイントや、つけ方のコツも解説していきます。
つけまつげの魅力と選び方のポイント
つけまつげが選ばれる理由
まつげを盛る方法としてマスカラやマツエクもありますが、つけまつげは一度つければ崩れにくく、メイク仕上がりを長時間キープできるのが大きなメリット。また種類が豊富なので、自分の目やメイクに合わせて使い分けが可能です。
目のタイプ別おすすめつけまつげ
- ぱっちり二重:ナチュラルな毛量の少ないタイプやクロスタイプがおすすめ。多すぎるボリュームは強くて濃い印象になりがち。
- 一重・奥二重:長さのあるロングタイプやセパレートタイプで目元をぱっちりと強調し、目力アップが叶います。
軸の色で変わる仕上がりの印象
つけまつげの軸は透明と黒色があります。透明軸はより自然に馴染み、ナチュラルメイクにぴったり。黒軸はアイラインと一体化しやすいので目元を強調したい方に適しています。
毛のカラーは黒・ブラウン・カラフルも豊富
普段使いには黒またはブラウンのつけまつげが自然です。イベントやパーティーシーズンにはレッドやパープルなどカラータイプでインパクトを出すのもおすすめ。
初心者でも簡単!多様なグルー・マグネットタイプ
従来のつけまつげはグルーでの接着が難しいイメージがありますが、最近はマグネットタイプや最初から接着剤が付いているタイプも登場。手先が不器用でも安心して使えます。
2025年つけまつげ人気おすすめランキングTOP10
1位 コージー本舗 ドーリーウインク サロンアイラッシュ
- 種類:全12種
- 内容量:2ペア
- 価格:1,320円(税込)
抜群の自然さでマツエクのように馴染むと話題の超極細毛と透明軸が特徴。約10秒でサロン級の仕上がりが叶い、初心者も扱いやすい軽量設計。カット不要でジャストフィットする点も魅力。
人気デザインは「07 まんまる黒目なイヌ」で、自然に目力アップしたい方にぴったり。他にも目尻を強調する「04 ネコ」やナチュラルに使える「01 ウサギ」など多彩。つけ心地も軽く繰り返し使えるのも高評価ポイント。
2位 D-UP EYELASHES RICH 800
- 種類:全11種
- 内容量:2ペア
- 価格:1,100円(税込)
10年以上のロングセラーで安定した人気を誇るシリーズ。厚めのまぶたを持ち上げ二重ラインをサポートするブリッジ効果が特徴。毛束感のある濃密なボリュームで存在感抜群。
特に「805」は目尻に長い毛がありセクシーで上品な印象を演出。まぶたの厚い一重さんやぱっちりメイク派に支持されています。
3位 MICHE BLOOMIN' 3Dアイラッシュ
- 種類:全17種
- 内容量:4ペア
- 価格:1,100円(税込)
2層構造の3D設計と超極細毛のテーパード加工でまつエク級の自然な立体感を実現。つけま史上初のブラウン芯を一部で採用し、柔らかくナチュラルな仕上がり。繰り返し使いやすい強度アップも魅力。
「03 ピュアスウィート」が特に人気で、控えめな密度でナチュラルながら目力が上がるデザインです。
4位 ダイヤモンドラッシュ 3D 1DAYマツエクEYELASH
- 種類:全12種
- 内容量:5ペア
- 価格:1,430~1,650円(税込)
ふさふさの3Dまつ毛で長さもボリュームも自由自在。硬め太めの芯で二重作りにも効果的。繰り返し使え、まつエクのようなナチュラル&存在感のある仕上がり。
口コミ人気は「003」で繊細かつ上品なデザインが好評。華やかなメイクに映える「セレブ」も盛りたい方におすすめ。
5位 粧美堂 デコラティブアイラッシュ
- 種類:全16種
- 内容量:4ペア
- 価格:1,078円(税込)
カール・長さ・太さにこだわった3Dつけまつげで、ナチュラルに盛れる大人向けデザイン。透明軸で軽い付け心地を実感。
「002」はあまりつけまつげ感がなくオフィスにもマッチ。「007」は黒目を強調しキュートな目元を作る人気作。「011」は目尻にボリュームを集中させセクシーに。
6位 コージー本舗 DOLLY WINK イージーラッシュ(部分用)
- 色展開:全17種
- 価格:550円(税込)/1ペア
益若つばささんプロデュースの大人気部分用つけまつげ。超極細毛とやわらか軸でマツエク仕上げを10秒で完成。主に目尻用で、初心者にとても使いやすい。
使いやすいハーフサイズで目元をさりげなく強調し、重ね付けも可能。パッケージもキュートで持ち運びにも便利。
つけまつげの正しい付け方と長持ちのコツ
1. 自分の目の形に合ったつけまつげを選ぶ
付ける前に目のカーブに沿ってつけまつげを軽く合わせ、余分な部分があればカットして調整しましょう。
2. グルーは適量を使う
接着剤はまつげの根元に薄く均一に塗り、乾くまで10秒ほど待つとつきやすくなります。グルーが多すぎるとダマになりやすいので注意。最近はグルー付属やマグネットタイプもおすすめ。
3. 付けるときは目頭から順に固定する
目頭から目尻に向けてつけ、まぶたに軽く押さえて密着させます。初めての方は鏡を見ながらゆっくり行いましょう。
4. 仕上げにマスカラやアイライナーでなじませる
つけまつげと自まつ毛の境目にアイライナーを引くと自然な仕上がりに。マスカラを軽く塗ることで一体感が増します。
5. オフは専用リムーバーを使って優しく外す
無理に引っぱらず、リムーバーやオイルクレンジングで接着剤を柔らかくしてから取り外すことで、つけまつげも自まつげも傷めません。
まとめ
2025年のつけまつげは、ナチュラルからゴージャスまで幅広い種類が揃い、どんな目元にもマッチするアイテムが豊富です。今回ご紹介した人気ブランドは、初心者でも使いやすく仕上がり美しいものばかり。自分に合ったタイプと付け方のコツを押さえて、毎日のメイクをもっと楽しく華やかに変身させましょう。
つけまつげはまさに、理想の自分への最短ルート。手軽に印象アップを目指すあなたにぴったりのアイテムです。
ぜひこの機会にあなたの目元にぴったりのつけまつげを見つけて、2025年はぱっちり可愛い目元で美しさをアピールしてください。