パーマをかけると、髪に思い描いたスタイルと動きが生まれ、一層の魅力が引き出されます。しかし、パーマは時間が経つにつれてクセや広がり、乾燥などの悩みが生じやすくなります。そこで本記事では、パーマ美をキープするために必要なヘアケアの基本となるシャンプー選びのポイントと、実際に多くの美容のプロが推奨する「パーマが長持ちするシャンプー」12選をランキング形式でご紹介します。ここでご紹介する情報を参考に、あなたの大切なパーマを美しく保つためのケア方法を見直してみましょう。
パーマが長持ちするシャンプーの選び方
パーマ後の髪は、ダメージや乾燥、さらにパサつきが気になる状態になりやすいため、通常のシャンプーだけでは十分なケアができません。以下の4つのポイントに注目してシャンプーを選ぶことが大切です。
① 洗浄成分のバランス
パーマヘアには、過度な洗浄力がかかると髪内部の必要な皮脂まで除去し、乾燥を招く恐れがあります。一般的に「アミノ酸系」や「ベタイン系」の洗浄成分は、適度な皮脂を残しながら汚れを落とすので、パーマに適した洗浄力を持っています。一方、「高級アルコール系」や「オレフィン系」といった洗浄成分は刺激が強く、髪をパサつかせる可能性があるため、注意が必要です。成分表の記載順(水の次あたりに配置される)をチェックして、優しい成分が上位にあるか確認しましょう。
② 残留アルカリ除去成分
パーマ後の髪には、パーマ液のアルカリが残留している場合があります。これをしっかりと中和するために、専用のアルカリ除去成分が配合されたシャンプーを使うことが重要です。残留アルカリが放置されると、髪のpHバランスが乱れ、キシミやパサつきの原因になります。アルカリ除去成分がしっかり働くシャンプーは、キューティクルが整い、パーマの定着を助け、仕上がりを滑らかにします。
③ 髪のハリ・コシ補修成分
パーマをかけた後は、髪にダメージが出やすく、ハリやコシが失われがちです。そこで、加水分解ケラチンやジラウロイルグルタミン酸リシンNa、ゼイン、加水分解コンキオリンなどの毛髪補修成分が配合されたシャンプーを選ぶと、髪内部の補修効果が期待できます。また、γ-ドコサラクトンのように、ドライヤーの熱でキューティクルが整う効果がある成分も、パーマ美を維持するためには非常に有効です。
④ 保湿成分によるうるおいキープ
パーマ後の乾燥は、髪の広がりやうねりを強調してしまいます。保湿成分が配合されたシャンプーを選ぶことで、内部に水分を保持しやすくなり、髪のまとまりが良くなります。保湿成分は髪の強度を向上させ、さらにはアホ毛の発生を抑える効果も期待できるため、乾燥が気になる方には必須のケアアイテムと言えます。
厳選!パーマ美を叶えるおすすめシャンプー12選
ここからは、パーマヘアを美しく保つために効果が期待できるシャンプーを、独自の評価基準をもとに厳選した12商品をご紹介します。各商品には、実際に使用した際の評価ポイントや特長、さらにメリット・デメリットも詳しく解説しています。
1位: haru シャンプー kurokamiスカルプ
「haru シャンプー kurokamiスカルプ」は、100%天然由来の成分を使用したアミノ酸シャンプーです。オールインワン処方でリンス不要、またヘマチンやビワ葉エキス、33種の天然美容成分が配合されており、髪のうるおいと自然なボリューム感を演出します。低刺激処方のため親子で使用でき、乾燥や抜け毛が気になる方に最適です。
【良い点】:洗浄力は控えめながらも、根元からふんわりと立ち上がる仕上がりと、透明感のある柑橘系の爽やかな香りが魅力。
【気になる点】:オイリー肌の方には、十分な洗浄力を感じにくいことがあります。
2位: コタ アイ ケア シャンプー 9
こちらは、主にダメージヘアや乾燥毛向けに開発された低刺激で優しいシャンプーです。アミノ酸系・PPT系・オリーブ系の洗浄成分がバランスよく配合され、泡立ちも滑らか。洗い上がりはしっとりとした感触に仕上がり、頭皮の保湿をキープします。
【良い点】:泡質と香りが好評で、洗髪中の摩擦感が少なく快適。
【気になる点】:泡立ちに若干の物足りなさがあり、しっとり感が控えめな点が指摘されています。
3位: ラサーナ プレミオール シャンプー
パーマやカラーによるダメージが気になる方にお勧めのラサーナ プレミオール シャンプー。アミノ酸系洗浄成分とフランス産海泥、さらには植物オイルなどがバランスよく配合され、髪に潤いとまとまりを与えます。毛穴のクレンジング効果も期待でき、静電気の抑制にも寄与。
【良い点】:しっとりとした仕上がりと上品なアロマが魅力。
【気になる点】:少し泡立ちが控えめなため、プレシャンプーでのケアが推奨される場合あり。
4位: ナプラ インプライム ボリュームアップシャンプー
ボリュームとハリ・コシを求める方におすすめのこちらのシャンプーは、パーマ後の髪に自然なツヤと弾力を与えるケラチン成分が豊富。特に、髪が細く柔らかい方やエイジング毛に対して効果が期待できます。
【良い点】:濃密な泡洗いで摩擦が少なく、髪にハリとボリュームが実感できる。
【気になる点】:一部では、仕上がり時のきしみや独特の香りに苦手意見も見られます。
5位: ココイルプレミアムシャンプー
アミノ酸系と酸性石鹸系の洗浄成分を採用しており、パーマ後の残留アルカリをしっかり除去しながらも、内部補修成分で髪を整えます。サラサラとしたふんわりとした質感に仕上がるため、髪のボリューム不足に悩む方にもおすすめです。
【良い点】:スッキリとしながらも適度な保湿を実現、毛先のパサつきを抑えます。
【気になる点】:しっとり感を求める方には、若干軽い仕上がりに感じる場合があるため注意が必要です。
6位: フィヨーレ Fプロテクト ヘアシャンプー ベーシック
オイリー肌や猫っ毛、エイジング毛向けに開発されたこのシャンプーは、酸性石鹸系の高い洗浄力と、クレアチン・ゼインなどのハリ・コシアップ成分を配合。過剰な皮脂をしっかりと落とし、ふんわりとした仕上がりを実現します。
【良い点】:適度なうるおいと軽い質感で、髪の指通りが向上。爽やかなゆずの香りも高評価。
【気になる点】:ワンプッシュでの量が少なく、敏感肌の方では頭皮の痒みを感じることがあるため、肌テストがおすすめ。
7位: メルト モイストシャンプー
ダメージヘア、乾燥毛、くせ毛にアプローチするこのシャンプーは、アミノ酸系・ベタイン系、酸性石鹸系のバランスが絶妙。しっとりとまとまる洗い上がりで、髪の内部からの補修と保湿に優れています。洗い上がりのゼラニウム&ミュゲの香りが、リラックス効果ももたらしてくれます。
8位: ロオナ ジャンティ シャンプー
ダメージケアと乾燥毛に特に焦点をあてたこのシャンプーは、ベタイン系とアミノ酸系の洗浄成分を採用。髪に潤いを与えながらサラサラとした仕上がりを実現し、ほのかなハーブの香りがリフレッシュ感を演出します。
9位: エイトザタラソ クレンジングリペア&モイスト
くせ毛や乾燥毛向けに調整されたこちらのシャンプーは、アミノ酸系とベタイン系の成分がバランスよく配合されています。髪に潤いを与えながら、内部補修効果によりしっとりとしたまとまりを実現し、アクアホワイトフローラルの優しい香りが好評です。
10位: モロッカンビューティ ディープモイスト
脂性肌やボリューム不足の方にもおすすめのモロッカンビューティは、ベタイン系、アミノ酸系、酸性石鹸系、さらにPPT系の成分をバランス良く配合。仕上がりはつややかでサラサラ、プリズムローズの香りが上品な印象を与えます。
11位: プリュスオー メロウシャンプー
細い髪や猫っ毛、パーマヘアに適したこちらのシャンプーは、アミノ酸系、ベタイン系、PPT系の成分が、髪にサラサラとしてふんわりとした仕上がりをもたらします。ホワイトフローラルやペアーの優しい香りが、上質なケア感を演出し、パーマの美しさを長持ちさせるポイントとなっています。
12位: ヒリツ バランスリペアシャンプー スムース
乾燥毛および猫っ毛向けに設計されたこのシャンプーは、アミノ酸系、ベタイン系、PPT系の洗浄成分を採用。しっかりとうるおいを与え、髪のまとまりをサポートするとともに、ペアー&ムスクの香りが心地よい仕上がりを実現します。
製品を徹底比較:おすすめシャンプーランキング概要
以下の表は、今回ご紹介するおすすめシャンプー12選の主要な特徴をまとめたものです。各製品の推奨タイプ、主要な洗浄成分、仕上がりの質感、香りなど、ポイントごとに比較して、あなたにぴったりのアイテムを見つける一助となれば幸いです。
順位 | 商品名 | 推奨タイプ | 洗浄成分 | 仕上がり | 香り |
---|---|---|---|---|---|
1位 | haru シャンプー kurokamiスカルプ | 乾燥・うねり・抜け毛 | アミノ酸系 | うるおい・ふんわり | 柑橘系 |
2位 | コタ アイ ケア シャンプー 9 | ダメージヘア・乾燥毛 | ベタイン系、アミノ酸系 | うるおい・サラサラ | ダマスクローズ |
3位 | ラサーナ プレミオール シャンプー | ダメージ・くせ毛・乾燥毛 | ベタイン系、アミノ酸系 | しっとり・まとまる | アロマティック |
4位 | ナプラ インプライム ボリュームアップシャンプー | パーマヘア・猫っ毛 | PPT系、ベタイン系、アミノ酸系 | ふんわり・ハリ | 青リンゴ系 |
5位 | ココイルプレミアムシャンプー | ダメージヘア・猫っ毛 | アミノ酸系、酸性石けん系 | サラサラ・軽やか | ベルガモット |
6位 | フィヨーレ Fプロテクト ヘアシャンプー | オイリー肌・猫っ毛 | ベタイン系、酸性石鹸系 | さっぱり・うるおい | ゆずベース |
7位 | メルト モイストシャンプー | 乾燥・くせ毛・ダメージ | アミノ酸系、ベタイン系、酸性石けん系 | しっとり・まとまる | ゼラニウム&ミュゲ |
8位 | ロオナ ジャンティ シャンプー | ダメージ・乾燥毛 | ベタイン系、アミノ酸系 | うるおい・サラサラ | ハーブ系 |
9位 | エイトザタラソ クレンジングリペア&モイスト | くせ毛・乾燥毛 | アミノ酸系、ベタイン系 | しっとり・まとまる | アクアホワイト |
10位 | モロッカンビューティ ディープモイスト | 脂性肌・ボリューム不足 | ベタイン系、アミノ酸系、酸性石けん系、PPT系 | つや・サラサラ | プリズムローズ |
11位 | プリュスオー メロウシャンプー | 細い髪・猫っ毛・パーマヘア | アミノ酸系、ベタイン系、PPT系 | サラサラ・ふんわり | ホワイトフローラル&ペアー |
12位 | ヒリツ バランスリペアシャンプー スムース | 乾燥・猫っ毛 | アミノ酸系、ベタイン系、PPT系 | うるおい・サラサラ | ペアー&ムスク |
パーマケアで美髪を実現するための使い方と注意点
パーマが長持ちするシャンプーを選んだ後も、正しい使い方と併せたケア方法がパーマ美維持の鍵になります。以下のポイントを押さえ、日々のハリケアを見直してみましょう。
適切な洗い方
・シャンプーを使用する前に、ぬるま湯で髪と頭皮を十分に湿らせましょう。
・シャンプー自体は手のひらでしっかりと泡立て、やさしくマッサージするように洗浄します。
・髪を強く擦りすぎないことが、キューティクルのダメージを防ぐポイントです。
トリートメントの併用
・シャンプーだけでなく、パーマ専用のトリートメントも取り入れることで、補修効果がさらに向上します。
・特にダメージが気になる部分には、集中ケアできるタイプのトリートメントをおすすめします。
すすぎと乾燥の注意
・シャンプー後は、洗浄成分や余分な皮脂をしっかりとすすぎ落とすことが重要。残留成分があると、パーマの持ちに影響することがあります。
・タオルで優しく水気を取った後、ドライヤーは低温で使用し、熱によるダメージを最小限に抑えましょう。
まとめ:理想のパーマ美を目指して
パーマヘアは、正しいケアを行うことで長く美しいスタイルをキープできます。今回ご紹介したシャンプーは、洗浄成分のバランス、残留アルカリ除去作用、髪の補修成分、保湿成分といった観点から独自に評価されたものです。それぞれの特徴を理解し、自分の髪の状態や求める仕上がりに合わせた製品を選ぶことが、美しいパーマを長持ちさせる秘訣となります。
また、普段のヘアケアでは、シャンプーだけでなくトリートメントや補修剤などのアイテムと組み合わせ、正しい洗い方や乾かし方を実践することが大切です。自分の髪質に合ったケア方法を見つけ、日々のケアを積み重ねることで、いつまでも輝くパーマ美を実現できるでしょう。
本記事が、あなたのヘアケア選びの参考となり、自信を持ってパーマに挑戦できる一助となれば幸いです。自分に合ったシャンプーと正しいケアを続け、理想の髪質を手に入れてください。