ランキング

【2025年最新】メンズ化粧水おすすめ人気ランキング10選!肌質別に厳選紹介

「男性に化粧水は必要ないのでは?」と思っている方も多いかもしれませんが、実は男性こそスキンケアが重要なのです。なぜなら、男性の肌は女性と比べていくつかの特徴があるからです。

男性の肌の特徴と化粧水の必要性:

皮脂分泌量が多く皮膚が厚い
髭剃りによる肌ダメージが多い
実は女性より乾燥しやすい傾向がある

実際の調査では、何も保湿剤を塗っていない状態の肌水分量を20?40代の男女各10人で比較したところ、男性のほうが女性よりも60%以上数値が低いという結果になりました。このデータからも、男性こそしっかりとした保湿ケアが必要だということがわかります。

 

メンズ化粧水の選び方

自分に合った化粧水を選ぶことで、スキンケアの効果は大きく変わります。以下のポイントに注目して選んでみましょう。

肌質に合わせて選ぶ

肌の特徴や性質は十人十色です。そのため、メンズ化粧水は自分に合ったものを選ぶことが大切です。
乾燥肌の方へ:うるおいを肌に閉じ込めやすい、少しドロッとした、重さのあるローションタイプの化粧水をおすすめします。保湿成分が豊富に含まれているものを選びましょう。
脂性肌(オイリー肌)の方へ:テカリや油分が多いと感じる人は、サラサラとした水に近い質感の化粧水を試してみるとよいでしょう。皮脂コントロール効果のあるものが適しています。
敏感肌の方へ:少しの刺激でヒリヒリする敏感肌の人は、おだやかな使い心地の化粧水を選びましょう。メンズ化粧水には爽快感・清涼感を出すためのアルコールが配合されていることがあります。このような成分が含まれていない、低刺激タイプを選ぶことをおすすめします。

年齢や肌悩みで選ぶ

加齢による肌の衰えを感じている40代以降の男性は、保湿力が高いことは前提に、エイジングケアサポート成分が充実している化粧水を選びましょう。
20代?30代前半:基本的な保湿と皮脂コントロールができるもの
30代後半?40代:保湿に加えて、ハリや弾力をサポートする成分配合のもの
50代以上:高保湿でエイジングケア成分が充実したもの

配合成分をチェック

効果的なスキンケアのためには、配合成分にも注目しましょう。
保湿成分:セラミド、ヒアルロン酸、コラーゲン、グリセリンなど
肌荒れ防止成分:グリチルリチン酸ジカリウム、アラントインなど
エイジングケア成分:ビタミンC誘導体、レチノール、コエンザイムQ10など

 

メンズ化粧水おすすめランキングTOP10

ここからは、実際に人気のあるメンズ化粧水をランキング形式でご紹介します。肌質や悩みに合わせて、自分に最適な一本を見つけてください。

1位:NULL 薬用フェイスローション

価格:3,960円(税込)
内容量:150ml
ニキビや乾燥による肌トラブルに対応した、医薬部外品のメンズ化粧水です。有効成分グリチルリチン酸ジカリウムが肌荒れを防ぎ、ヒアルロン酸Na、ユキノシタエキスなどの保湿成分が乾燥から肌を守ります。さっぱりとした使用感ながらも潤いが持続するのが特徴で、多くの男性ユーザーから支持を集めています。
おすすめポイント

医薬部外品でニキビケアができる
ベタつかずさっぱりした使用感
香りが控えめで使いやすい

2位:イプサ ザ・タイムR アクア

価格:5,500円(税込)
内容量:200ml
肌の内部で働く酵素のさまざまなプロセスに着目。潤いや透明感、ツヤや明るさといった要素を酵素サイエンスでアプローチしているのがユニーク。約97%のエッセンスと約3%のエッセンスオイルを使用直前にシェイクして混ぜるのも面白い。
おすすめポイント

クールなボトルとその中に入っている攪拌用のウィスクというビジュアル面に興味をそそられる
使う前にシェイクする体験が楽しい
みずみずしいけどしっとりとした仕上がり

3位:オルビスミスター スキンローション

価格:1,980円(税込)
内容量:150ml
オールインワンに使えるオルビスミスターシリーズの化粧水です。男性の肌質に合わせた処方で、べたつきを抑えながらしっかり保湿します。無香料・無着色・弱酸性・アルコールフリーで、敏感肌の方でも使いやすい設計になっています。
おすすめポイント

低刺激処方で敏感肌でも使える
さっぱりとした使い心地
洗顔後これ一本でケア完了

4位:WHITH WHITE MEN メンズ化粧水

価格:1,980円(税込)
内容量:150ml
手ごろな価格で幅広いケアが叶うメンズ化粧水です。2種類の有効成分でシミ・肌荒れ予防などが特徴。セラミド・ヒアルロン酸・コラーゲンなどの高保湿成分配合されており、予防ケアも保湿ケアもひとつで完了します。
おすすめポイント

コスパが良い
サラッとしたテクスチャーなのですが、物足りなさは感じることなく、程よいしっとり感の残る仕上がり
美白効果と保湿効果を両立

5位:ドクターシーラボ VC100エッセンスローション EX

価格:5,390円(税込)
内容量:150ml
ビタミンC配合の高保湿化粧水で、多くの男性にも愛用されています。美白効果と保湿効果を兼ね備え、肌のくすみやシミを予防します。さっぱりとした使用感で男性でも使いやすく、紫外線対策としても効果的です。
おすすめポイント

高濃度ビタミンCによる美白効果
べたつかない使用感
肌の透明感がアップする

6位:MINON(ミノン) 薬用アクネケア ローション

価格:1,980円(税込)
内容量:150ml
第一三共ヘルスケア MINON|ミノンアミノモイスト|薬用アクネケア ローションは、ニキビケアと保湿を同時に行える医薬部外品です。アミノ酸系の保湿成分と抗炎症成分が肌荒れを防ぎ、大人ニキビに悩む男性に特におすすめです。
おすすめポイント

ニキビケアに特化した処方
無香料・無着色・アルコールフリー
敏感肌でも使いやすい低刺激設計

7位:雪肌粋 化粧水 M

価格:1,485円(税込)
内容量:120ml
みずみずしい使用感。乾燥やシミを防ぎ、しっとり透明感のある肌に導いてくれる薬用化粧水。メラニンの生成を抑え、シミ・ソバカスを防ぎ、雪のような透明感のある肌を目指せる!
おすすめポイント

ドラッグストアで買えるものとしてはそこまで安くはないけど、その分肌が荒れたタイミングで使用しても問題なく、肌のコンディションを整えてくれる
さっぱりした使用感で男性にも使いやすい
美白効果がある

8位:れんげ化粧水

価格:1,200円(税込)
内容量:200ml
れんげ研究所 公式オンラインショップの化粧水 保湿 シミ ニキビ しみ 化粧水 乾燥 メンズ しわ れんげ化粧水は、シンプルな成分設計ながら高い保湿効果を発揮します。自然由来成分を中心とした処方で、敏感肌の方も使いやすい化粧水です。
おすすめポイント

コスパが非常に良い
シンプルな成分設計で肌に優しい
大容量でたっぷり使える

9位:ARGELAN(アルジェラン) モイストクリア ローション

価格:1,650円(税込)
内容量:180ml
天然素材にこだわったオーガニック認証の化粧水。幅広いタイプの肌に対応しているうえ、うるおいをため込む成分も配合されています。精油の香りを感じられるのも魅力です。
おすすめポイント

オーガニック認証を取得した自然派化粧水
心地よい精油の香り
環境に配慮した製品設計

10位:無印良品 敏感肌用 高保湿化粧水

価格:1,190円(税込)
内容量:200ml
無印良品の敏感肌用化粧水は、シンプルな成分設計で男女問わず人気のアイテムです。無香料・無着色・パラベンフリー・アルコールフリーで、敏感肌の方でも安心して使用できます。高い保湿力と低価格が魅力です。
おすすめポイント

低刺激処方で肌に優しい
コスパが良い
シンプルなパッケージデザイン

 

肌質別おすすめメンズ化粧水

それぞれの肌質に合わせたおすすめの化粧水をご紹介します。

乾燥肌におすすめの化粧水

乾燥肌の方には、保湿成分が豊富に含まれた化粧水がおすすめです。特にセラミドやヒアルロン酸などの保湿成分が配合されたものを選びましょう。
おすすめ商品

イプサ ザ・タイムR アクア
オルビスミスター スキンローション
無印良品 敏感肌用 高保湿化粧水

脂性肌(オイリー肌)におすすめの化粧水

脂性肌の方には、余分な皮脂をコントロールしつつも、必要な保湿ができる化粧水がおすすめです。さっぱりとした使用感のものを選びましょう。
おすすめ商品

NULL 薬用フェイスローション
MINON 薬用アクネケア ローション
WHITH WHITE MEN メンズ化粧水

敏感肌におすすめの化粧水

敏感肌の方には、刺激の少ない低刺激タイプの化粧水がおすすめです。アルコールフリーで無香料・無着色のものを選びましょう。
おすすめ商品

無印良品 敏感肌用 高保湿化粧水
MINON 薬用アクネケア ローション
れんげ化粧水

エイジングケアにおすすめの化粧水

年齢とともに気になってくるハリや弾力の低下、シミやシワなどの悩みに対応するためには、エイジングケア成分が配合された化粧水がおすすめです。
おすすめ商品

ドクターシーラボ VC100エッセンスローション EX
イプサ ザ・タイムR アクア
雪肌粋 化粧水 M

 

メンズ化粧水の効果的な使い方

化粧水を選ぶだけでなく、正しい使い方をすることも大切です。効果を最大限に引き出すための使い方をご紹介します。

基本的な使い方

清潔な手で使用する:手をしっかり洗ってから化粧水をつけましょう。
適量を使用する:500円玉大程度を手に取ります。
優しくなじませる:手のひらで温めてから、顔全体に優しくなじませます。
乾燥しやすい部分は重ね付け:頬や口周りなど乾燥しやすい部分は、2度塗りするとより効果的です。

おすすめの使用タイミング

おすすめのメンズ化粧水を紹介する前に、スキンケアをするタイミングや方法を理解しておきましょう。まずは、下記のタイミングで化粧水ケアを意識してみてください。

朝のスキンケア:洗顔後すぐに化粧水をつけることで、一日の乾燥から肌を守ります。
夜のスキンケア:入浴後や洗顔後は特に肌が乾燥しやすいため、すぐに化粧水をつけましょう。
髭剃り後のケア:髭剃り後は肌が敏感になっているため、低刺激の化粧水で保湿することが大切です。

スキンケアの順番

基本的なスキンケアの順番は以下の通りです:

洗顔:肌の汚れや余分な皮脂を落とします。
化粧水:肌に水分を与えます。
美容液(オプション):特定の肌悩みに対応します。
乳液・クリーム:水分の蒸発を防ぎ、うるおいを閉じ込めます。

 

メンズ化粧水に関するよくある質問

最後に、メンズ化粧水に関するよくある質問にお答えします。

Q:男性用と女性用の化粧水の違いは?

男性用と女性用のスキンケアは、明確に違いが定義されているわけではありません。しかし、メンズ用化粧水は女性に比べて皮脂分泌量が多く皮膚が厚い男性の肌に合うよう設計されています。傾向としては、さっぱりとした使用感(アルコールを配合したものやオイルカット処方)やシェービング後に使うことを想定した処方(炎症を抑える成分を配合)などの特徴を持つアイテムが多めです。

Q:化粧水だけで十分?乳液も必要?

基本的には、化粧水だけでは保湿が不十分なことが多いです。化粧水で与えた水分を逃がさないために、乳液やクリームで「フタ」をすることが理想的です。特に乾燥が気になる方は、化粧水の後に乳液やクリームを使用することをおすすめします。

Q:コスパの良いメンズ化粧水は?

コスパ重視なら、以下の商品がおすすめです:

れんげ化粧水(1,200円/200ml)
無印良品 敏感肌用 高保湿化粧水(1,190円/200ml)
雪肌粋 化粧水 M(1,485円/120ml)

Q:化粧水はコットンと手のどちらでつける?

たっぷり入れ込めればどちらでもOK。コットン自体が吸う分を考えると手のほうがコスパ良く、肌に入ったときの実感も確かです。メンズ化粧水の場合は、手でつける方が簡単で効率的なことが多いです。

 

メンズ化粧水人気ランキングTOP5【比較表】

順位 商品名 価格 特徴 おすすめ肌質
1位 NULL 薬用フェイスローション 3,960円
(150ml)
医薬部外品でニキビケア
さっぱりした使用感
脂性肌・混合肌
2位 イプサ ザ・タイムR アクア 5,500円
(200ml)
シェイクして使用する独自設計
しっとりとした仕上がり
乾燥肌・エイジングケア
3位 オルビスミスター スキンローション 1,980円
(150ml)
低刺激処方
これ一本でケア完了
敏感肌・乾燥肌
4位 WHITH WHITE MEN メンズ化粧水 1,980円
(150ml)
美白効果と保湿効果を両立
程よいしっとり感
混合肌・脂性肌
5位 ドクターシーラボ VC100エッセンスローション EX 5,390円
(150ml)
高濃度ビタミンC配合
べたつかない使用感
エイジングケア・くすみ肌
肌質別おすすめメンズ化粧水
肌質 おすすめ商品 価格
乾燥肌 ・イプサ ザ・タイムR アクア
・無印良品 敏感肌用 高保湿化粧水
5,500円
1,190円
脂性肌 ・NULL 薬用フェイスローション
・MINON 薬用アクネケア ローション
3,960円
1,980円
敏感肌 ・無印良品 敏感肌用 高保湿化粧水
・れんげ化粧水
1,190円
1,200円
エイジングケア ・ドクターシーラボ VC100エッセンスローション
・雪肌粋 化粧水 M
5,390円
1,485円
価格帯別おすすめメンズ化粧水
価格帯 商品名 特徴
プチプラ
(〜2,000円)
・無印良品 敏感肌用 高保湿化粧水
・れんげ化粧水
・雪肌粋 化粧水 M
コスパ重視でも効果の高い商品
ミドル
(2,000円〜3,000円)
・オルビスミスター スキンローション
・WHITH WHITE MEN メンズ化粧水
バランスの取れた効果と使用感
ハイエンド
(3,000円〜)
・NULL 薬用フェイスローション
・イプサ ザ・タイムR アクア
最先端技術と高効果を求める方向け
メンズ化粧水の使い方
基本的な手順 1. 洗顔後、清潔な手で使用
2. 500円玉大の適量を手に取る
3. 手のひらで温めてから顔全体になじませる
4. 乾燥しやすい部分は重ね付け
おすすめタイミング ・朝の洗顔後
・夜の洗顔/入浴後
・髭剃り後

 

まとめ

メンズ化粧水は男性の肌質や悩みに合わせて選ぶことが大切です。乾燥肌には保湿成分が豊富なもの、脂性肌にはさっぱりとした使用感のもの、敏感肌には低刺激タイプが適しています。

年齢に応じたエイジングケア成分配合の商品も効果的です。毎日の簡単なケアで、肌トラブルを予防し、清潔感のある健やかな肌を目指しましょう。

 

Sponsorlink

-ランキング